小坂狷二

小坂狷二【おさか・けんじ】(1888-06-28〜1969-08-01)
 日本エスペラント運動の父と称される。Kenĵi OSSAKA と自署した。

略歴

 東京市に生まれる。職業人としては、東京帝国大学工学部卒業後鉄道院(後の鉄道省)に入り、客貨車工学の専門家。後に日本車両製造(株)技師長、神奈川大学工学部教授。
 国際語エスペラント1906年二葉亭四迷の『世界語』により知る。1907年に横須賀エスペラント会を再建。1911〜1916年に謄写版刷りの"Orienta Stelo"を独力で刊行。1916より日本エスペラント協会(Japana Esperantista Asocio)の運営に参加するも、その組織実態にあきたらず、1919年に浅井恵倫(あさい・えりん)、藤沢親雄(ふじさわ・ちかお)らとともに日本エスペラント学会(Japana Esperanto-Instituto)を設立。その後、同学会が日本のエスペラント運動の中心機関となる(なお1926年に財団法人化)。同学会事務所は東京市の小坂宅におかれ(〜1928)、機関誌"La Revuo Orienta"の編集に1925年までたずさわる。その後、2年間の職業上の欧米滞在を経て、日本にもどってからも精力的にエスペラントの活動に参加する。1938年の第26回日本エスペラント大会で、小坂にちなみ、顕著な活動をしたエスペランチストに贈られる「小坂賞」が設定される。1968年、財団法人日本エスペラント学会において、規定上理事長の上として設定されていたが空席であった会長職の初代に任ぜられる。国際的には1958-1967にエスペラント・アカデミー(Akademio de Esperanto)会員であった。

主な著書

エスペラント語学書
エスペラント文芸書
  • エスペラント作詞法」
  • 「El Orienta Florbedo」(日本の詩歌、漢詩などの翻訳と自作詩)
  • 「505 Elektitaj Poemoj el Manjoo-Ŝuu」(万葉集505首の翻訳)
◎工学専門書
  • 「客貨車工学」

墓碑

 2005年11月、小坂狷二37回忌にあたり、子息により、東京都谷中墓地内にエスペラントに関する情熱と業績を表した石碑が建立された。

ウィキペディア日本語版小坂狷二」へ自著記事の持込予定(2009-09-23)