論語

論語エスペラント

 中国の孔子(こうし)/Konfuceo*1は、弟子の編んだ「論語(ろんご)」によって知られている。この論語の全訳がエスペラント"Analektoj de Konfuceo"として出ている。訳者はWang Chongfang/王崇芳。くわしい解説もついている。実は儒教/konfuceismo(ないしkonfuceanismo)というと、現代中国では評価されていない時期はあったはずだが、この本の解説では高く評価している。この論語の第1章「学而(がくじ)」と、全体から12節を選んだ名言集を、訳者の了解のもと、私のウェブページに載せてあるので、興味ある方はご覧ください。名言集はエスペラント・中国語・日本語読み下しの対訳にしてある。

閑谷学校での講話

 実は、昨2005年春の連休の「第38回エスペラントセミナリーオ」は、岡山県備前(びぜん)市の岡山県青少年教育センター閑谷(しずたに)学校で開かれたが、ここは、備前藩の道場で儒教に基づいた教育を行った閑谷学校の跡地であり、史跡を見学するだけでなく、中で論語を唱和し、講話を聴くこともできる、ということであった。それで、セミナリーオとしては、唱和を日・エスですることを会場にも提案し、実現した。エス文は上記サイトのものを使った。そのときの様子は、上記セミナリーオのウェブページに載っている。そのとき、対訳で読まれたのは、次の二節だったそうだ。

  • 2-15
    • La Majstro diris: "Kiu lernas sen pripensado, tiu facile trompiĝas. Kiu pripensas sen lernado, tiu daŭre estas en dubo."
    • 子曰く「学んで思わざればすなわち罔(くら)し 思うて学ばざればすなわちまよう」
  • 15-24
    • Zigong demandis: "Ĉu ekzistas unu vorto, kiu povus servi kiel kondutregulo por la tuta homa vivo?" La Majstro diris: "Probable 'reciprokeco' estas tia vorto. Ĝi signifas: Kion vi ne deziras fari al vi mem, tion vi ne faru al aliaj."
    • 子貢(しこう)問うて曰わく「一言にしてもって終身これを行うべき者ありや」子曰わく「それ恕(じょ)か おのれの欲せざる所、人に施すことなかれ」

*1:このエスペラント名のf音は「孔夫子」の音訳から来ている