0総記

UK周辺で気付いた言葉(続)

きのうの記事の続きのあれやこれや。 ILEI {=i-lo-e-i}:これは[Internacia Ligo de Esperantistaj Instruistoj:title=Internacia Ligo de Esperantistaj Instruistoj]の略なのだが、わたしや日本の関係者は略語を「ilei(イレイ)」と呼んでいる。UEA会長…

UK周辺で気付いた言葉

フィレンツェの世界エスペラント大会で1週間エスペラントを聞いたり読んだりしている際に気が付いた表現から。 "Homoj!"/「皆さん」:直訳すると「人々」だが、遠足で人を集めるのによくイタリア人エスペランチストが使っていた。いままで、こういうときに…

フォントの調整

本ブログを以前から読まれている方は、アルファベットの見た目がすこし細長くなったと感じるかもしれない。これは今までのlitertipo / フォントでは、UTF8コードのうちのダイヤ(♦)が出なかったので、これを出るように調整した結果。具体的には、スタイルシ…

「人力検索はてな」で回答

このブログを運営している「はてな」には、「人力検索はてな」というサービスがある。いろいろと質問を出す人がいて(はてなポイントというものを払う)、それに有志が答えるものだ。ここに、http://q.hatena.ne.jp/1144674218で、マイナーなイベントがあっ…

コメント数の多かった記事

本ブログは、のべ103日書いたようだ。記事の数にするともっと多い。その中で、コメントが5つ以上になった記事をあげる。特に意味はないかもしれないが、ささやかな百日の記念である。最初の数がコメント数。 5: 01-26 [Eエスペラント]配列の誤りの経験 8: …

カテゴリー再編:47植物、48動物、K料理

記事の分類である「カテゴリー」を追加した。これにより、 過去の関連記事のカテゴリーも修正した。 47:植物 ・・・4:科学/scienco から植物/planto を分離 48:動物 ・・・4:科学/scienco から動物/besto を分離 K:料理 ・・・59:家政/hejmsc…

エスペラントのベストセラー

UEA/世界エスペラント協会(日本語案内はここ)の図書販売部が2005年に個人宛に売った本の上位40冊が、雑誌Revuo Esperanto 2006-3月号に載っている。その内、上位5冊をここでは紹介する。本の標題に張ってあるリンクは、UEAの図書カタログに対するものであ…

オンライン書店アマゾン

おそらく「アマゾン ジャパン(株)」の運営するamazon.co.jpは日本最大のオンライン書店と思う。ここで「エスペラント」と検索(サーチ)すると、音楽が6点、和書が47点、また洋書で「Esperanto」とすると99点が出てきた。音楽はさておき、47+99点が、学習書…

百発言達成か

このブログ、2月は皆勤で、2月末日にすこし発言が増えたのは、2月中に100発言を達成しようと思ったから。これで一区切りつけて、更新ペースを落とそうかとも思っている。なお、このブログの標題、読売新聞のコラムの題とは関係がない。昔ある雑誌にVORTOT…

カテゴリー追加

1月9日に続いて、今日もカテゴリーを再編する。 「59家政」:「5技術」から、調理、被服などを含む分野を分離する。 「J日本」:エスペラントに特に関係ない日本、特に日本語の話題。たまに書こう。

はてなキーワード

この「はてなダイアリ」というblogo/ブログで、黒い下線が引いてあるのは、書き込んだ人が自分で設定したリンクだが、灰色の下線が引いてあって、クリックすると百科事典的な説明にとぶ日本語単語がけっこう多い。これらは「はてなダイアリーキーワード」と…

本(紙)の大きさ

本の大きさをいうとき、A4,A5,A6などという。これは世界共通で、「La libro estas en la formato A5 / その本はA5版である」などという。しかし、B4,B5,B6などのB系列は日本だけである(比較例)。厳密にいうと、B系列は各国ごとに決めてよいので、日本のB5…

投書欄

(「0総記」はジャーナリズムも扱う) 新聞・雑誌の投書欄の題名で多いのは "letero al la redaktoro"(編集者への手紙)とか、"letero de la legantoj"(読者の手紙)というものである。ラジオなら後者は"letero de la aŭskultantoj"(聴取者の手紙)であろう…

hatenaダイアリーを使って

各カテゴリーごとの記述も最低2件となった。全体のテーマを一覧するには、脇の「リンク集」にある「本ブログの日付順タイトル一覧」を見てくださるとありがたい。そこで、上のカテゴリー(例:「0総記」)をクリックすると、その関係のタイトルだけを一覧…

この1週間と新カテゴリー

この1週間、図書十進分類にしたがって全カテゴリーが話題になるようにがんばってきた。十分類はある意味では少なすぎる。例えば「4科学」には、数学・物理・化学・天文・地学・生物・医学などある。しかし、これ以上細分化しても個人の手では話題提供もま…

新しいブログの試み

すでに全文エスペラントのブログとエスペラント文芸関係を主にしたウェブサイトをもっているが、あらたに「はてな」にブログ/blogoをつくってみることにした。 その目的は、日本語でエスペラントの単語や表現についてメモしたり、エスペラント関連のWWW/TTT…