Eエスペラント

世界大会(フィレンツェ)のサイトとブログ

8月4日にも書いたが、あらためて、第91回世界エスペラント大会が終わったので、このことについて記してあるウェブサイトと日本人のブログをまとめてみたい。(ブログにはトラックバックをする予定です) ●公式サイト(エス文) 世界エスペラント協会:主催…

世界大会と辞書について

●辞書紹介の時間 少し前に書いた2テーマを合わせた報告:第91回世界エスペラント大会の中で、その年に出た新刊を著者が宣伝かたがた自分で紹介する「著者の半時間(auxtora duonhoro)という番組がある。そこで、「エスペラント日本語辞典」の話をした。内容…

今後の大会など

第91回世界大会に出ていて、いろいろと、公式・非公式の話がはいってくる中で、大会関係では。。。 2007年の世界青年大会(IJK)がベトナム、世界大会(UK)が日本は決まっているが、Internacia Ligo de Esperantaj Instruistoj (ILEI)の大会(Konferenco)も…

今年夏にアフリカのブルンジで

今年の8月7日〜11日に、アフリカのBurundio/ブルンジという国のLago Tanganiko / タンガニーカ湖に面したRumonge(ルモンジュ) という町で、第1回のブルンジエスペラント協会の大会が開かれるとのことで、訪れるひとがいたら歓迎するとのことである。こ…

イタリアのフィレンツェはどこ?

昨年末に言ったように今年はイタリアのフィレンツェである世界エスペラント大会に参加の見込みだが、それは地図上でどこだろう、ということで今日も手抜き・・・かとおもったが、ヨーロッパは国境しかない白地図で、PIVで得たFlorenco/フィレンツェの経度…

日本エスペラント学会(JEI)はどこ?

エスペラントの定点ということだが、今日は実験。Japana Esperanto-Instituto/財団法人日本エスペラント学会の事務所はどこにあるか。 略地図はこのページにあるが、 地図では:map:x139.7212y35.7057:map 航空写真では:map:x139.7212y35.7057:satellite で…

連休の南アフリカ大会と宿舎

●まもなくエスペラント大会が。。。 Respubliko de Sud-Afriko / 南アフリカ共和国のKaburbo / ケープタウンで、今年の4月27日から5月1日まで、3a Sudafrika Subkontinenta Kongreseto / 第3回南アフリカ亜大陸(エスペラント)大会が開かれる。Subkonti…

八ヶ岳エスペラント館

世界のエスペラントの定点からで、3月5日のフランスの次。。。 財団法人日本エスペラント学会(JEI)は、山梨県の北杜市に、十数名が泊まれる宿泊研修施設を持っている。八ヶ岳エスペラント館という。簡単な案内はこのページ。冬には「冬眠」していて、今…

16カ条文法と、その第12条

●エスペラントの16カ条文法 エスペラントには通称16-regula gramatiko/16カ条文法というのがある。たしかに、1887年にエスペラントが船出する際には有効なキャッチフレーズだったろう。ロシア語、ポーランド語、フランス語、ドイツ語、英語の5言語で出…

Kajを何回書いたかい?

日本の早口ことばに「すもも も もも も もものうち」というのがあったが、それを思いおこさせるエスペラントの小話。出典は小坂狷二の「エスペラント接続詞の用法」という文法書の「1.KAJ」のp14である。 肉屋と卵屋で一枚の看板をペンキ屋に書かせた、とい…

フランス・グレジョン城

世界のエスペラントの定点から。。。私は訪れたことがないが、フランスのロワール地方にあるGresillon(エスペラント風に綴ってGreziljono)に古城を改造して研修宿泊所にしているところがある。日本では「グレジョン」あるいは「グレジオン」と記す。公式案内…

変わり数詞

1月23日に代・数詞というのを書いたが、本来のエスペラントの数詞とは?標準的には次があげられる。 nul=0 unu=1 du=2 tri=3 kvar=4 kvin=5 ses=6 sep=7 ok=8 naŭ=9 dek=10 cent=100 mil=1000 ここで終わらないのが、本ブログ。 un' = 1 これは、体操の掛け…

-uと-usの心理学

エスペラントの文法の話。動詞の語尾-uは、学校英文法の用語で「imperativo/命令法」ということがあるが、「volitivo/意志法」といったほうがわかりやすい。話し手(=わたし)の強い意志を表しているからだ。 Ni iru. / 我々は行こう=我々は行くべきだと、…

Yas-istemo講義記録

エスペラント関係のブログでは、学習中の方のもの、エスペラント会のものなどいろいろあるが、その内で、エスペラント講師を務めている方のものを紹介したい。Yasさんという方で、「啓蒙と前戯-klerigo kaj preludo-はったり人生観とかYasクラスのポイントな…

2007年横浜の世界大会

2007年8月4〜11日に、横浜市の国際会議場パシフィコ横浜を主会場にして、La 92a Universala Kongreso de Esperanto / 第92回世界エスペラント大会(略称92a UK)が開かれる。http://www.k4.dion.ne.jp/~uk2007/ から入って、その案内が見られる。皆様もぜひご…

エスエス辞典

エスペラントで表せば、Unu-lingva Vortaro de Esperanto になる。 ●Plena Ilustrita Vortaro (PIV)*1 紙の辞典で最大のもの。発行はSennacieca Asocio Tutmonda (SAT) *2で、最新版はPIV2005。私はまだ持っていない。これはNova PIVとも称されるPIV2002の誤…

配列の誤りの経験

エスペラントの単語をABC順に並べよ・・・といった簡単な作業でも誤りが生じることがある。私の誤り、他の人の誤りで見つけたものから・・・ mとn:これは、日本語とエスペラント語形が似ているときにおきた。例えば「Dominiko(ドミニク)→Donaldo(ド…

代・数詞 (相関詞-om系列)

以前にエスペラントの相関詞(korelativo)の話題をとりあげたとき、あるサイトの説明について、代形容詞・代副詞という用語をつかっていてよい、とした。そこではkiom,tiomなどの-om系列は「数量の代副詞」としてある。わたしは、この系列は「代・数詞」(代…

小坂狷二

小坂狷二【おさか・けんじ】(1888-06-28〜1969-08-01) 日本エスペラント運動の父と称される。Kenĵi OSSAKA と自署した。 ●略歴 東京市に生まれる。職業人としては、東京帝国大学工学部卒業後鉄道院(後の鉄道省)に入り、客貨車工学の専門家。後に日本車両製…

28文字の発音

エスペラントのアルファベット28文字、並んでいるのは良く見かけるけれど実際にはどういう発音?−−−という時のために、クリックすると音が聞けるページを紹介する。 lernu!という学習サイトの発音のページ。文字とそれを使った単語の音が出る。単語の日本…

UEA/ILEIの国際試験

エスペラントの能力をみるための試験の制度として、財団法人日本エスペラント学会(JEI)では「エスペラント学力検定試験(1〜4級)」と「Nova Testo」というものを設定している。 国際的には、世界エスペラント協会(UEA)と国際教育者エスペラント連盟(ILEI)…

100周年仮想日記

この「はてな日記」の機能を使って面白いことを考えた。日記を書く日付はいつにしてもよいのだ。実際、1970年代にして子供のころの日記を公開している方もいた。そこで、2006年が「日本エスペラント運動百周年」にあたることから、1906年の主なエスペラント…

相関詞表のひっこみ・でっぱり

エスペラントを学ぶと、かならず「相関詞表」とか「ザメンホフの表(Zamenhofa Tabelo)」に行き当たる。この表のウェブ版はいくつかあるが、いんみ〜さんの「エスペラント:未来の国際共通語」サイトにある「相関詞」を推す。ひとつには、文法用語として、「…