コメント数の多かった記事

本ブログは、のべ103日書いたようだ。記事の数にするともっと多い。その中で、コメントが5つ以上になった記事をあげる。特に意味はないかもしれないが、ささやかな百日の記念である。最初の数がコメント数。 5: 01-26 [Eエスペラント]配列の誤りの経験 8: …

カテゴリー再編:47植物、48動物、K料理

記事の分類である「カテゴリー」を追加した。これにより、 過去の関連記事のカテゴリーも修正した。 47:植物 ・・・4:科学/scienco から植物/planto を分離 48:動物 ・・・4:科学/scienco から動物/besto を分離 K:料理 ・・・59:家政/hejmsc…

シュモクザメ=martela ŝarko

鮫(サメ)の仲間に撞木鮫(シュモクザメ)というのがいる。頭がTの字型をしていて、その両端に目がある。写真はここ。この「撞木」というのは、鐘などをならすT字型の棒のことだという。といっても、われわれにはぴんとこない。ところで、エスペラントで…

『エスペラント』観劇

●見てきました 3月24日に記したように、4月1日に、文学座アトリエの『エスペラント−教師たちの修学旅行の夜』を見てきました。この「文学座アトリエ」というのは、おりたたみ椅子風の席がある、昔ながらの芝居小屋という感じでした。物語の時代はという…

宇宙の一生

去年の12月28日付けブログ以来の宇宙の話。 praeksplodo / ビッグバン 宇宙の始まりの大爆発。エスペラントではこのように、pra-(原始の)とeksplodo(爆発)をあわせた用語が使われる。このビッグバンによりuniverso/宇宙はlumrapide ekspansii/光速で膨張…

アフリカ・トーゴの民話

アフリカのTogolando/トーゴの民話のあるページについてです。実はEsperakiraさんのブログの今年2月16日からの数日間にトーゴの民話の話があるのでかぶったかなと思ったのですが、目次で見る限り違う話のようです。トーゴにある(あった)TIETTI-Instituto …

エープリルフール:ザメンホフの墓が・・・

aprilŝerco/エープリルフール、4月バカという風習はエスペラント界にもあって。。。今年、Ĝangaloというエスペラント界でのいろいろなニュースを報道するサイトに出たのが、 Tombo de Zamenhof estis detruita pro bomba atenco en Varsovio ワルシャワでザ…

16カ条文法と、その第12条

●エスペラントの16カ条文法 エスペラントには通称16-regula gramatiko/16カ条文法というのがある。たしかに、1887年にエスペラントが船出する際には有効なキャッチフレーズだったろう。ロシア語、ポーランド語、フランス語、ドイツ語、英語の5言語で出…

ローマ字入力

あるところで、「あなたはローマ字入力ですか、かな入力ですか」といったアンケートがあった。日本語漢字かな混じり文をパソコンで入力する場合についてだ。わたしはパソコンができる前の手動タイプの時代からの欧文タッチタイピングだ。asdf asdfなどと練習…

柔道着は「キモノ」か?

昨年12月25日の、日本語起源のエスペラントの記事にĵudo/柔道のことを書いていますが、最近、"tradukado"(=翻訳)というメーリングリストで、ブラジルの人が出したことを今日は話題にします。ブラジルでは(ポルトガル語で)柔道の制服のことをkimono(=…

「総務省」はなんと表すか

いわゆる小泉行革で、総務庁・自治省・郵政省があわさって「総務省」になった。このお役所をエスペラントではなんというか? こういう公的な名前については、そこが自分でつけている外国語訳(ほとんどが英語)を参考にすることがよくある。それで英語だが、…

前方後円墳を何という

日本で3〜6世紀の権力者のtumulo/墳墓として「前方後円墳」がある。さて、これをエスペラントでなんといったらいいだろうか。一つの案は trapezoida-ronda tumulo,直訳すると「台形−円形−墳墓」であり、「前・後」の区別はなくしてある。一方、英語の文献…

海渡英祐氏へジグソーパズルを貸した人

推理作家で、1967年に江戸川乱歩賞を受賞した海渡英祐(かいと・えいすけ)氏に関連することである。なお、氏は、1934年東京生まれで、本名を広江純一という。 海渡氏には1985年の徳間ノベルスに「趣味の犯罪 華麗な殺し」という短編集があり、その中に『情…

車車間 = aŭto-al-aŭta

今日の単語は、ことによるとエスペラント文献にはまだ出ていないかもしれない、という語。なにしろ、「しゃしゃかん」というのを知っている日本人もまだ少数だろう。 aŭto-al-aŭta komunikado / 車車間通信 2台の自動車どうしで通信をすること。といっても…

観劇予定

●『にんじん』 わたしにとっては、めずらしくが観劇予定が続く。明日(3月25日)は「民藝」の『にんじん』(ルナール原作)。この劇自身はエスペラントとは関係がないが、主役のるもさんには、ザメンホフの肖像版画があります。 ●『エスペラント』 4月1…

「クリップ」の両義

英単語のclip(クリップ)には2つの、反対の意味がある。「留めてつなげる」と「切りとる」だ。 ligi/留めてつなげる 文房具の「クリップ(どめ)」がこの意味だ。この文具、エスペラントではklipo。メールソフトで「aldonaĵo/添付ファイル」のあることを知…

人称代名詞 ni, vi

最近、ブログでエスペラントの基礎単語や文法の解説をいくつかみかけた。そこで、私も・・・ 会とか、会社とかいう組織の立場で書いたり言ったりするとき、 ni 弊社、当社、当市、当会。。。 vi 御社、貴社、貴市、貴会。。。 例えば、姉妹都市(エスペラン…

卵、玉子、ovoj

●カラザ 私は小さい頃から「黄身」「白身」は知っていたが、「カラザ」という語を覚えたのは成年に達してからと思う。なんとなく「殻座」と思っていたが、実は外来語(ラテン語起源)であった。 さて、エスペラントでは、ovoflavo/黄身、ovoblanko/白身、kal…

新年(ノウルーズ)おめでとう

新年のあいさつについて、少し去年の12月24日に書いたが、ここ数日のメーリングリストやブログで、また新年のあいさつが見られる。たとえば、イランのMohammad KARAMUDINIさんの"la vivo"では、3月19日付けで Post du tagoj alvenos Novruzo(nova Tago), ki…

産業考古学=industria arkeologio

ふつうarkeologio(またはarĥeologio)/考古学というと、石器とか土器のような、書き物による歴史がない時代のことを思い浮かべるが、industria arkeologio/産業考古学という分野もある。例えば蒸気機関車のような、近代の「物」を中心とした歴史の検討である…

エスペラントのベストセラー

UEA/世界エスペラント協会(日本語案内はここ)の図書販売部が2005年に個人宛に売った本の上位40冊が、雑誌Revuo Esperanto 2006-3月号に載っている。その内、上位5冊をここでは紹介する。本の標題に張ってあるリンクは、UEAの図書カタログに対するものであ…

Kiel gugli, グーグルのエスペラント化

●Google をつかうこと 現在もっとも有名なinterreto/インターネットのserĉilo/サーチエンジン(探索プログラム)が、米国で開発されたGoogle(グーグル)である。これを使って検索することを「ググる」ともいう。この言い方、最近ではエスペラントでもあって…

Kajを何回書いたかい?

日本の早口ことばに「すもも も もも も もものうち」というのがあったが、それを思いおこさせるエスペラントの小話。出典は小坂狷二の「エスペラント接続詞の用法」という文法書の「1.KAJ」のp14である。 肉屋と卵屋で一枚の看板をペンキ屋に書かせた、とい…

キーワード「エスペラント」のある特許出願

patento/特許は、発明をしたと主張する人が出願して、Patento-buroo/特許庁がそれを認めると成立する。だから、特許にならなくても「案」がたくさんある。そういった案(と特許)とを検索するサイト(電子図書館)がある。そこではたいていは技術用語とか、…

RE:の起源

「elektronika letero ないし retletero/電子メール」を書くとき、よく返信のtitolo/表題に、相手の表題にre:を冠して使われる。日本語、英語、・・・エスペラントでも共通の習慣だ。エスペラントだと、respondo/返事、あるいはre-/(返すことの接頭辞)で、覚…

将棋と碁

いずれも私は知らない世界ですが。。。 ●japana ŝako/将棋 ブログ「まりんきょの別荘」の3月11日の記事に、エス日対訳で、駒の名前が載っています。チェスと同種の駒がある場合は、その名前をとっているようです。たとえば「飛(車)」に対しては、「飛ぶ車…

EUと作業言語=laborlingvo

国際的な言語問題などについて話題にすると、「oficiala lingvo/公用語」というのと「laborlingvo/作業言語」というのが出てくる。前者はなんとなくわかったような気になるが、後者(英語でworking language)とはなんだろうか。 Nitobe-centro por lingva de…

十二・12

今回はあいまいな記憶に基づく話しかできないが。。。 ここで時々コメントをいただくJamoさんに昔教わった、「一番エスペラントの単語数が少いエスペラントの本」。日本では掛け算の九九があるが、西洋では12×12までが一つのセットとなっていることが多いら…

オンライン書店アマゾン

おそらく「アマゾン ジャパン(株)」の運営するamazon.co.jpは日本最大のオンライン書店と思う。ここで「エスペラント」と検索(サーチ)すると、音楽が6点、和書が47点、また洋書で「Esperanto」とすると99点が出てきた。音楽はさておき、47+99点が、学習書…

スパム語のメッセージ

今日は、くだらない話:次のメッセージは何語で書かれていますか?(いろいろな字上符があるが、きちんと出るだろうか。。。) Büliva ötien vesná eérve wannea assen ötien wöld. Linké gennét zön pasaaulé wannea hazaj gast béntáar. Yádde assen yella…